おしゃれな街・学芸大学が、今ピラティスのホットスポットになっているのを、ご存知ですか? 実力派のスタジオが次々とオープンし、まさに今が始めどきなんです。
スタジオが増えているということは、私たちにとっては質の高いレッスンをお得に受けられる絶好のチャンス!
でも、選択肢が多すぎると「結局どこが自分に合っているの?」と迷ってしまいますよね。 そこでこの記事では、数あるスタジオの中から「本当に通う価値アリ!」な9店舗を、徹底的に調査して厳選しました!
- 専門家が監修する本格的なプライベートスタジオ
- 女性専用で安心して通える高コスパなスタジオ
- 予約不要や24時間営業など、ライフスタイルに合わせやすいスタジオ
- ピラティスと他のフィットネスを組み合わせられるスタジオ
このガイドを読めば、あなたの目的とライフスタイルに完璧にフィットする、最高のスタジオが必ず見つかるはずです。
【徹底比較】学芸大学エリアのおすすめピラティススタジオ一覧
スタジオ名 | 最寄り駅 | 特徴 | 体験料金 | 入会金 | 月額プラン例 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|---|
zen place pilates | 学芸大学 | 大手・プラン豊富 | 1,000円~ | 33,000円 | マット月4回: 10,450円 | 本格的に学びたい人 |
LALA PILATES | 学芸大学 | 女性専用・初心者向け | 1,500円 | 10,000円 | 月4回: 12,980円 | 初心者の女性 |
ピラティスミラー | 学芸大学 | 女性専用・天井鏡 | 無料 | 11,000円 | 月6回: 11,000円 | コスパ・効率重視の女性 |
YUZU | 学芸大学 | 完全個室・チケット制 | 5,500円 | 0円 | (チケット制) | 特定の悩みを解決したい人 |
STUDIO IVY | 学芸大学 | プライベート専門 | 4,500円 | 20,000円 | 月4回: 28,000円 | 定期的にパーソナルを受けたい人 |
Kukuna Studio | 学芸大学 | ボディケア併用 | 8,800円 | 10,000円 | (チケット制) | 身体のメンテナンスもしたい人 |
Lucio | 学芸大学 | ジム併設・低価格体験 | 500円 | 0円 | (チケット制) | トレーニングもしたい人 |
STUDIO FLUERE | 学芸大学 | 女性専用・駅近 | 要問合せ | 10,000円 | 月4-5回: 38,000円 | アクセス重視の女性 |
iilo PILATES | 学芸大学 | 男女共用プライベート | 9,500円 | 10,000円 | 月4回: 38,000円 | 質の高い指導を求める人 |
ピラティススタジオを選ぶ際のポイント
ピラティススタジオの紹介に入る前に、まずは選ぶ際のポイントをおさらいしておきましょう。
ピラティススタジオを選ぶ際のポイントは大きく以下の4つです。
- 料金の安さ
- レッスン形式
- 通いやすさ
- 予約しやすさ/キャンセルしやすさ
1. 料金が安い
ピラティスは単発で終わらせず、継続することが重要です。
マット、リフォーマー、マシンピラティスなのかによって価格帯が変わることもありますが、基本的にはご自身に合ったプランで、通いやすい料金帯を選ぶようにしましょう。
相場で言うと、グループレッスンの場合は月4回で約10,000円から15,000円/月の間です。プライベートレッスンの場合は1回あたり8,000円から12,000円の間で設定されていることが多いです。
プライベートレッスンは1回あたりで料金設定しているスタジオもありますが、大体のスタジオは月4回分の料金でプラン売りしています。
2. レッスン形式
ピラティススタジオのメニューには、大きく分けて「プライベートレッスン」と「グループレッスン」の2種類があります。
その名の通りプライベートレッスンは講師とマンツーマンのレッスンとなっており、グループレッスンは複数人で同時に受ける形式となります。
それぞれの特徴、メリットとデメリットは以下の通りです。
レッスンごとの特徴
プライベートレッスン | グループレッスン |
---|---|
・マンツーマンの指導が受けられる ・インストラクターを選択できるスタジオが多い ・自分のレベルに合わせた指導が受けられる | ・複数の受講者に対して数名のインストラクターがつく ・プライベートレッスンより料金が安い |
レッスンごとのメリットとデメリット
プライベートレッスン | グループレッスン | |
---|---|---|
メリット | ・自分に合ったレッスンを受けられるため効果を実感しやすい ・人の目が気にならない | ・予約が取りやすい ・料金が安い |
デメリット | ・料金が高い ・インストラクターとの相性次第では効果が出にくい | ・周囲にペースを合わせる必要がある ・細かい改善を重ねにくい |
3. 通いやすさ
疎かにしがちですが、実は重要なのがスタジオへの「通いやすさ」です。
ピラティスは継続することで徐々に効果が出てくるものですので、自分の活動圏内から離れすぎていないスタジオを選ぶと良いでしょう。
4. 予約しやすさ・キャンセルしやすさ
定期的にスタジオに行くことになるピラティスレッスンですが、予約を取る時の手軽さや、急に行けなくなってしまった時にキャンセルしやすいかどうかも重要なポイントです。
最近ではホームページからの予約以外にも、LINEで予約を取れるスタジオも増えてきています。
長く通うかもしれないピラティススタジオだからこそ、予約のしやすさとキャンセルのしやすさは事前に確認しておきましょう。
八王子のピラティススタジオおすすめ9選
ここからは、各スタジオの魅力をさらに詳しく掘り下げていきます。
1. zen place pilates 学芸大学スタジオ

このスタジオのココがおすすめ!
- 世界基準の本格指導で根本改善を目指せる
- マット&マシン両対応でレベルに合わせて選べる
- 男女共用で男性も通いやすい
zen place pilatesは、国内最大級のピラティス専門スタジオチェーンであり、「世界基準」を謳う本格的な指導が最大の魅力です。リハビリテーションとしてのピラティスの本質に立ち返り、心と身体の根本的な改善を目指します。マットとマシンの両方のレッスンが用意されているため、初心者から上級者まで、あらゆるレベルの人が自分に合ったプログラムを見つけられる総合力の高さが光ります。
▼ 料金プラン
【グループレッスン】
プラン種別 | 月4回 | 月6回 | 月8回 | フリー(通い放題) |
---|---|---|---|---|
マット・グループ | 10,450円 | 13,552円 | – | 16,940円 |
リフォーマー・グループ | 14,960円 | – | 25,300円 | – |
【プライベート・レッスン】
プラン種別 | 月4回 |
---|---|
プライベート | 37,400円 |
※上記は池袋スタジオ(グレード02)の料金です。
※グループレッスンのフリープランは、マット・マシンのレッスンを両方受講可能です。
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
マット・グループ体験 | 1,000円 |
マシン・グループ体験 | 3,000円 |
プライベート体験 | 9,900円 |
▼ 基本情報
スタジオ名 | zen place pilates 学芸大学スタジオ |
---|---|
入会金 | 33,000円(体験当日入会で0円) |
男性利用 | 可 |
住所 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目14−14 サーカス学芸大学 B1階 |
アクセス | 東急東横線「学芸大学駅」東口より徒歩1分 |
公式SNS |
zen placeの強みは、その圧倒的なプランの多様性にあります。利用者の目的、予算、通える頻度に応じて、マットのみのカジュアルな利用から、専門的なマシン指導、集中的なプライベートレッスンまで、最適な選択肢を提供できる体制が整っています。

💬 筆者の一言
やはり総合力No.1はzen placeさんですね!ピラティスの本質から学びたいなら、ここを選んでおけば間違いありません!
2. LALA PILATES(ララピラティス)学芸大学スタジオ


このスタジオのココがおすすめ!
- 女性専用で初心者でも安心して始められる
- グループとプライベートを組み合わせたプランあり
- 併設のホットヨガスタジオも利用可能
LALA PILATESは、女性が安心してマシンピラティスを始められる「コミュニティ重視型」のエントリースタジオです。料金体系をあえて月6回までに限定し、過度なプレッシャーを与えず、継続的な習慣化を促します。同系列の溶岩ホットヨガスタジオ「Lala Aasha」が併設されており、両方を利用する場合の割引制度もあります。
料金プラン
プラン名 | 料金(月額・税込) |
---|---|
マンスリー3(月3回) | 10,725円 |
マンスリー4(月4回) | 12,980円 |
マンスリー6(月6回) | 17,490円 |
マンスリー3+P1(グループ3回+プライベート1回) | 19,525円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
体験レッスン | 1,500円 |
基本情報
スタジオ名 | LALA PILATES 学芸大学スタジオ |
---|---|
入会金 | 10,000円(キャンペーンで無料の場合あり) |
男性利用 | 不可(女性専用) |
住所 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番2丁目20−6 Kh.01ビル 5F |
アクセス | 東急東横線「学芸大学駅」より徒歩2分 |
公式SNS |
💬 専門家の評価
LALA PILATESは、特に「グループ+プライベート1回」のセットプランが秀逸です。初心者が最初に正しいフォームをマンツーマンで学び、その後はコストパフォーマンスの良いグループクラスで継続するという、理想的な導入フローを提供しています。



マシンピラティスに興味はあるけど一歩が踏み出せない、という女性にぴったりのスタジオですね!サポートが手厚いので安心して始められそうです!
3. ピラティスミラー 学芸大学


このスタジオのココがおすすめ!
- 天井の鏡で正しいフォームをセルフチェック
- 女性専用&月6回11,000円の高コスパ
- 体験レッスンが無料キャンペーン中
ピラティスミラーは、「技術習得」と「効率性」を重視する層をターゲットにした女性専用スタジオです。最大の特徴は、正しいフォームを確認しながらエクササイズできる天井の鏡。身体のアライメント(骨格の配列)を客観的に確認できるため、上達を早める効果が期待できます。
料金プラン
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
月会費プラン(月6回まで) | 11,000円 |
チケットプラン(1回) | 2,750円 |
プライベート(50分) | 6,600円 |
※月会費プランは7回目以降1,100円/回で追加可能 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
体験レッスン | 無料(キャンペーン) |
基本情報
スタジオ名 | ピラティスミラー 学芸大学 |
---|---|
入会金 | 11,000円 |
男性利用 | 不可(女性専用) |
住所 | 〒152-0001 東京都目黒区中央町2丁目35−10 |
アクセス | 東急東横線「学芸大学駅」より徒歩4分 |
公式SNS |
ピラティスミラーは、「天井の鏡」という物理的な設備をUSP(Unique Selling Proposition)とし、短時間で正確な動きを身につけたいというニーズに応えています。無料体験キャンペーンは、競合との比較検討層を刈り取るための積極的な顧客獲得戦略と考えられます。



自分の動きを客観的に見られるのは、上達への一番の近道ですよね!効率よく、正確なフォームを身につけたい方におすすめです!
4. パーソナルマシンピラティスYUZU 学芸大学


このスタジオのココがおすすめ!
- 完全個室のプライベートレッスン専門
- 柔軟性の高いチケット制を採用
- 男女で異なるユニークな料金設定
YUZUは、「オーダーメイドのソリューション」を提供するプレミアム・プライベートスタジオです。その提供価値は、肩こりや腰痛の改善、姿勢矯正といった個別の悩みに特化したプログラムを、完全なプライバシー空間で受けられる点にあります。月会費制を排したチケット制は、多忙な方にとって大きな魅力となります。
料金プラン(女性)
回数券(女性) | 料金(1回あたり) |
---|---|
4回券 | 31,600円(7,900円) |
8回券 | 61,600円(7,700円) |
12回券 | 86,400円(7,200円) |
料金プラン(男性)
回数券(男性) | 料金(1回あたり) |
---|---|
4回券 | 39,600円(9,900円) |
8回券 | 77,600円(7,900円) |
12回券 | 106,800円(8,900円) |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
体験レッスン | 5,500円 |
基本情報
スタジオ名 | パーソナルマシンピラティスYUZU 学芸大学 |
---|---|
入会金 | なし |
男性利用 | 可 |
住所 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番2丁目15−18 学芸大学 406 パル |
アクセス | 東急東横線「学芸大学駅」より徒歩1分 |
公式SNS |
YUZUは、特定の身体の悩みを根本から解決したい人や、他人の目を気にせず集中したい人向けの「専門スタジオ」として位置づけるのが適切です。
💬 筆者の一言



体の悩みを根本から解決したいなら、YUZUさんのような専門スタジオが最適ですね!チケット制で自分のペースで通えるのも嬉しいポイントです!
5. STUDIO IVY(スタジオアイビー)学芸大学


このスタジオのココがおすすめ!
- パーソナルなのに通いやすい価格設定
- 決まったペースで通う月会費制
- 入会者の8割が初心者で安心
STUDIO IVYは、「パーソナルなのに通いやすい価格設定」を前面に打ち出し、価格対効果の高さをアピールしているスタジオです。入会者の80%が初心者と公表しており、サポート体制の整った指導スタイルがうかがえます。マンツーマン指導のメリットは享受したいが、予算には限りがあるという層に最適です。
料金プラン
プラン名 | 料金(月額・税込) |
---|---|
BASIC (月2回) | 15,000円 |
STANDARD (月4回) | 28,000円 |
PREMIUM (月8回) | 52,000円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
初回体験レッスン (50分) | 4,500円 |
基本情報
スタジオ名 | STUDIO IVY 学芸大学店 |
---|---|
レッスン種別 | マシン、プライベート |
男性利用 | 可 |
住所 | 〒152-0003 東京都目黒区碑文谷6丁目1−22 リカーハイム 303 |
アクセス | 東急東横線 学芸大学駅から徒歩3分 |
公式SNS |
STUDIO IVYの戦略は、プレミアムなグループレッスンに近い価格帯で、パーソナルトレーニングの効果を提供している点にあります。質の高いマンツーマン指導を競争力のある価格で提供することに特化しています。



パーソナルレッスンを習慣にしたいなら、月額制のSTUDIO IVYさんがぴったりですね!定期的に通うことで、効果をしっかり実感できそうです!
6. Kukuna Studio(ククナスタジオ)


このスタジオのココがおすすめ!
- ピラティスとボディケアを組み合わせ可能
- 質の高いプライベートレッスン専門
- 落ち着いた空間でリラックス
Kukuna Studioは、マシンピラティスと、指圧やストレッチなどのボディケアを組み合わせたプライベートレッスンを提供しています。身体を動かすだけでなく、整えることにも重点を置いた、質の高いパーソナル指導を求める層向けのスタジオです。
料金プラン
プラン名 | 料金(月額・税込) |
---|---|
1回券 | 11,000円 |
10回券 | 88,000円 |
20回券 | 154,000円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
初回体験レッスン (60分) | 7,700円 |
基本情報
スタジオ名 | Kukuna Studio |
---|---|
レッスン種別 | マシン、プライベート |
男性利用 | 可 |
住所 | 東京都目黒区中央町2-18-10 プレスタ学芸大学201 |
アクセス | JR・学芸大学駅から徒歩7分 |
公式SNS |
💬 筆者の一言



運動と癒しを一度に体験できるなんて、とても贅沢ですね!身体のメンテナンスも同時にしたい方におすすめのスタジオです!
7. パーソナルマシンピラティス&ジムLucio(ルシオ)


このスタジオのココがおすすめ!
- ピラティスとパーソナルトレーニングを融合
- 500円から試せる破格の体験レッスン
- 2024年5月オープンの新しいスタジオ
2024年5月にオープンしたLucioは、マシンピラティスとパーソナルトレーニングを融合させた指導が特徴の新しいスタジオです。ピラティスによる姿勢改善と、トレーニングによる筋力強化の両方を求める欲張りなニーズに応えます。
料金プラン
▼ 月額コース
プラン名 | 料金(税込) | 1回あたり |
---|---|---|
月2回コース | 14,300円 | 7,150円 |
月4回コース | 26,400円 | 6,600円 |
月8回コース | 48,400円 | 6,050円 |
▼ 回数券
プラン名 | 料金(税込) | 1回あたり |
---|---|---|
4回券 | 28,600円 | 7,150円 |
8回券 | 52,800円 | 6,600円 |
16回券 | 96,800円 | 6,050円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
体験レッスン | 3,300円 |
基本情報
スタジオ名 | パーソナルマシンピラティス&ジムLucio |
---|---|
入会金 | 0円 |
男性利用 | 可 |
住所 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目14−4 グリーンヒルズ 404号室 |
アクセス | 東急東横線「学芸大学駅」より徒歩3分 |
公式SNS |
💬 筆者の一言



ワンコインでパーソナルを体験できるのは驚きです!ピラティスも筋トレも、両方やりたいという方にぴったりの新しいスタジオですね!
8. STUDIO FLUERE(スタジオフルエーレ)


このスタジオのココがおすすめ!
- 女性専用のプライベートスタジオ
- 駅から徒歩1分の好立地
- 落ち着いた空間でマンツーマン指導
STUDIO FLUEREは、アクセス抜群の女性専用プライベートスタジオです。落ち着いた空間で、周りを気にすることなくマンツーマンの丁寧な指導を受けられます。立地の良さとプライベートな環境を重視する女性におすすめです。
料金プラン
プラン名 | 料金(月額・税込) | 1回あたり |
---|---|---|
プライベートレッスン60分 | 12,000円 | 12,000円 |
隔週コース(2回/月) | 20,000円 | 10,000円 |
週一コース(4回/月) | 38,000円 | 9,500円 |
週二コース(8回/月) | 72,000円 | 7,000円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
体験レッスン(45分) | 5,000円 |
基本情報
スタジオ名 | STUDIO FLUERE |
---|---|
入会金 | 10,000円 |
男性利用 | 不可(女性専用) |
住所 | 152-0004 目黒区鷹番3-3-14 Roof 3b |
アクセス | 東急東横線「学芸大学駅」より徒歩1分 |
公式SNS |
💬 筆者の一言



駅から徒歩1分で、しかも女性専用のプライベート空間はとても魅力的ですね!仕事帰りにも気軽に立ち寄れそうです!
9. iilo PILATES SALON(イーロピラティスサロン)


このスタジオのココがおすすめ!
- 男女共用のプライベートレッスン専門サロン
- 質の高い指導を求める層向け
- 落ち着いた上質な空間
iilo PILATES SALONは、質の高い指導を求める層向けの、やや高価格帯のパーソナルサロンです。男女ともに利用可能で、落ち着いた上質な空間で、専門的なマンツーマン指導を受けられます。
▼ 料金プラン
プラン名 | 料金(月額・税込) | 1回あたり |
---|---|---|
月4回 | 38,000円 | 9,500円 |
月8回 | 74,000円 | 9,250円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
体験レッスン | 9,500円 |
▼ 基本情報
スタジオ名 | iilo PILATES SALON |
---|---|
入会金 | 10,000円 |
男性利用 | 可 |
住所 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番1丁目14−1 シェーンハイム鷹番101 |
アクセス | 東急東横線「学芸大学駅」より徒歩5分 |
公式SNS | – |
💬 筆者の一言



まさに大人のための上質なサロン、という雰囲気ですね。自分への投資として、質の高いレッスンを受けたい方におすすめです!
ピラティススタジオに関するQ&A
ここまで、おすすめできるピラティススタジオについて紹介してきました。
ここからは、ピラティススタジオに初めて通われる方に向けてQ&Aを紹介します。
大きく以下の5点に目を通しておきましょう!
- 持ち物は何が必要?
- 服装は?
- 着替える場所はある?
- 当日はレッスン開始何分前に行けばいい?
- レッスン回数券は購入すべき?
持ち物は何が必要?
まず持ち物ですが、水とフェイスタオルを持っておきましょう。
ピラティスは代謝機能を高める動きを繰り返すため、レッスンを通じて汗をかく可能性が非常に高いです。
水分不足にならないように水を、汗をかいた後に体を冷やさないようにフェイスタオルをそれぞれ持ち込むと安心です。
レンタル用品を用意しているスタジオも中には存在するので、レッスン前に確認いただくのがおすすめです!
服装は?
俗にヨガウェアと呼ばれる服装や、ピラティスウェアと呼ばれるような服装がおすすめです。
ただ体験レッスンでピラティスウェアを買い揃えるのは中々ハードルが高いと思いますので、初回は伸縮性のあるTシャツやボトムスでも問題ありません。体を大きく伸ばすような動きもするため、正しいサイズの服装を用意しましょう。
また、靴下は滑り止め付きのものを用意しましょう。
通い慣れてきたら、徐々にピラティスウェアを買い揃えるのも楽しいですよ!
着替える場所はある?
基本的に更衣室はスタジオ内にあります。
小規模なスタジオだと更衣室の数が少ないスタジオもあります。そうした場合は人気のレッスン前後のタイミングで更衣室が混み合うこともあるので、時間に余裕を持ってスタジオに行くことをおすすめします。
当日はレッスン開始何分前に行けばいい?
初回のレッスン時は15分前にはついていることをおすすめします。
入会時の説明や手続き、着替えの時間等を考慮すると、ある程度の余裕を持って到着するのがベストです。
レッスン回数券は購入すべき?
初めからレッスン回数券を購入する必要はないですが、初回のレッスンを受けてみて、今後も定期的に通いたいと思えるようであれば回数券を購入した方が安くなる場合が多いです。
自分のライフスタイルを考えながら、ピラティスに通う回数を徐々に増やしていくのもオススメです!
まとめ:
学芸大学エリアの個性豊かなピラティススタジオ、いかがでしたか?
本格派の専門スタジオから、24時間利用できるジム、女性専用の隠れ家サロンまで、選択肢が豊富でどこにしようかワクワクしますよね。
でも、一番大切なのは「これだ!」と感じるスタジオで、最初の一歩を踏み出すこと。
悩んでいる時間が一番もったいないです!
ぜひこの機会に気になるスタジオの体験レッスンを予約して、新しい自分に出会う最高のスタートを切ってくださいね。応援しています!