「ピラティスって、女性がやるものでしょう?」——もし、まだそんなイメージをお持ちなら、少しだけもったいないかもしれません。
実は今、身体のパフォーマンス向上やコンディショニングに関心の高い男性の間でピラティスが注目を集めており、男性が通いやすい専門スタジオやパーソナルジムが続々とオープンしているんです。
この記事では、「体のバランスを整えたい」「デスクワークによる不調を改善したい」と考える男性のために、新宿エリアで本当におすすめできるピラティススタジオだけを厳選してご紹介します。
- 本格的な指導で体幹から整える専門スタジオ
- 筋トレと組み合わせて効率よく鍛えるパーソナルジム
- 予約不要でスキマ時間に通える便利なスタジオ
- 男性利用者が多く、気兼ねなく通いやすいスタジオ
この記事を読めば、あなたの目的とライフスタイルに完璧にフィットする、最高のスタジオが必ず見つかるはずです。
なぜ男性にピラティスがおすすめなのか?
多忙な日常、デスクワークによる身体の不調、そして絶え間ないプレッシャー。これらと戦う現代のビジネスマンにとって、ピラティスは単なるエクササイズではありません。それは、自身の身体と精神という「オペレーティングシステム」を根本から最適化し、パフォーマンスを最大化するための戦略的メソッドなのです。
【代謝革命】体の中から「燃費」の良いエンジンを作り直す
多くのトレーニングが目先のカロリー消費を目的とする中、ピラティスは身体の「基礎代謝」そのものを恒久的に向上させることを目指します。つまり、一時的に痩せるのではなく、太りにくい体質へと根本から作り変えるアプローチです。深層筋(インナーマッスル)を強化し、姿勢を改善することで、休んでいる間でさえも効率的にカロリーを燃焼し続ける、まさに「燃費の良い身体」が手に入ります。
【慢性疲労からの脱却】エネルギー効率を最大化し、「疲れ知らず」の身体を手に入れる
「最近どうも疲れが抜けない」—その原因は、身体のエネルギー効率の悪さにあるのかもしれません。ピラティスは、安定した体幹を作り、エネルギーの浪費を防ぎます。さらに、ピラティス特有の呼吸法は多くの酸素を取り込み、自律神経を整えることで睡眠の質を向上。慢性疲労という根深い問題にアプローチします。
【究極の集中力】「動く瞑想」で、強靭なメンタルを鍛える
ピラティスは「動く瞑想」とも呼ばれ、一つひとつの動作が、意識を「今、この瞬間」の身体の感覚に強制的に集中させます。これにより雑念が静まり、心がクリアに。ストレスホルモンを抑制し、気分を安定させる効果も期待でき、仕事のパフォーマンス向上に直結する強靭なメンタルを鍛え上げます。
ピラティススタジオを選ぶ際のポイント
ピラティススタジオの紹介に入る前に、まずは選ぶ際のポイントをおさらいしておきましょう。
ピラティススタジオを選ぶ際のポイントは大きく以下の4つです。
- 料金の安さ
- レッスン形式
- 通いやすさ
- 予約しやすさ/キャンセルしやすさ
1. 料金が安い
ピラティスは単発で終わらせず、継続することが重要です。
マット、リフォーマー、マシンピラティスなのかによって価格帯が変わることもありますが、基本的にはご自身に合ったプランで、通いやすい料金帯を選ぶようにしましょう。
相場で言うと、グループレッスンの場合は月4回で約10,000円から15,000円/月の間です。プライベートレッスンの場合は1回あたり8,000円から12,000円の間で設定されていることが多いです。
プライベートレッスンは1回あたりで料金設定しているスタジオもありますが、大体のスタジオは月4回分の料金でプラン売りしています。
2. レッスン形式
ピラティススタジオのメニューには、大きく分けて「プライベートレッスン」と「グループレッスン」の2種類があります。
その名の通りプライベートレッスンは講師とマンツーマンのレッスンとなっており、グループレッスンは複数人で同時に受ける形式となります。
それぞれの特徴、メリットとデメリットは以下の通りです。
レッスンごとの特徴
プライベートレッスン | グループレッスン |
---|---|
・マンツーマンの指導が受けられる ・インストラクターを選択できるスタジオが多い ・自分のレベルに合わせた指導が受けられる | ・複数の受講者に対して数名のインストラクターがつく ・プライベートレッスンより料金が安い |
レッスンごとのメリットとデメリット
プライベートレッスン | グループレッスン | |
---|---|---|
メリット | ・自分に合ったレッスンを受けられるため効果を実感しやすい ・人の目が気にならない | ・予約が取りやすい ・料金が安い |
デメリット | ・料金が高い ・インストラクターとの相性次第では効果が出にくい | ・周囲にペースを合わせる必要がある ・細かい改善を重ねにくい |
3. 通いやすさ
疎かにしがちですが、実は重要なのがスタジオへの「通いやすさ」です。
ピラティスは継続することで徐々に効果が出てくるものですので、自分の活動圏内から離れすぎていないスタジオを選ぶと良いでしょう。
4. 予約しやすさ・キャンセルしやすさ
定期的にスタジオに行くことになるピラティスレッスンですが、予約を取る時の手軽さや、急に行けなくなってしまった時にキャンセルしやすいかどうかも重要なポイントです。
最近ではホームページからの予約以外にも、LINEで予約を取れるスタジオも増えてきています。
長く通うかもしれないピラティススタジオだからこそ、予約のしやすさとキャンセルのしやすさは事前に確認しておきましょう。
【比較表】新宿の男性向けおすすめピラティススタジオ一覧
① zen place | ② BDC PILATES | ③ K village pilates | ④ Club pilates | ⑤ WECLE | ⑥ ルルト | |
---|---|---|---|---|---|---|
レッスン種別 | マシン/マット | マシン | マシン/マット | マシン | 独自マシン | マシン |
入会金 | 33,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 5,500円 | 11,000円 | 22,000円 |
その他初期費用 | なし | 事務手数料: 2,200円 | 登録料: 3,300円 | なし | 事務手数料: 5,500円 | なし |
レッスン料金 | 10,450円〜 | 15,400円〜 | 12,100円〜 | 13,090円〜 | 9,680円〜 | 29,700円〜 |
体験レッスン | 1,000円〜 | 3,850円 | 3,300円 | 無料 (30分) | 無料 | 5,000円 |
最寄り駅 | 新宿西口/三丁目 | 新宿駅 徒歩1分 | 新宿三丁目/西口 | 新宿御苑前駅 徒歩2分 | 新宿駅直結 | 新宿御苑前駅 徒歩2分 |
主な特徴 | 本格派・多店舗 | NY式・アスリート向け | 男性歓迎・K-POP式 | 世界最大級 | 予約不要・30分 | 理学療法士監修 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
新宿でおすすめの男性向けピラティススタジオ6選
お待たせしました!新宿エリアで、男性が気兼ねなく通えるおすすめのピラティススタジオを詳しくご紹介します。
1. zen place pilates 新宿

このスタジオのココがおすすめ!
- 世界基準の本格指導で根本改善を目指せる
- マット&マシン両対応でレベルに合わせて選べる
- 新宿エリアに複数店舗あり通いやすい
zen place pilatesは、国内最大級のピラティス専門スタジオチェーンであり、「世界基準」を謳う本格的な指導が最大の魅力です。男性会員も多く在籍しており、ビジネスマンからアスリートまで、様々な目的を持った男性が通っています。マットとマシンの両方のレッスンが用意されているため、初心者から上級者まで、あらゆるレベルの人が自分に合ったプログラムを見つけられます。
▼ 料金プラン
【グループレッスン】
プラン種別 | 月4回 | 月6回 | 月8回 | フリー(通い放題) |
---|---|---|---|---|
マット・グループ | 10,450円 | 13,552円 | – | 16,940円 |
リフォーマー・グループ | 14,960円 | – | 25,300円 | – |
【プライベート・レッスン】
プラン種別 | 月4回 |
---|---|
プライベート | 37,400円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
マット・グループ体験 | 1,000円 |
マシン・グループ体験 | 3,000円 |
プライベート体験 | 9,900円 |
▼ 基本情報
スタジオ名 | zen place pilates 新宿 |
---|---|
レッスン種別 | マシン / マット、グループ / プライベート |
男性利用 | 可 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目8-13栗原ビル 5F |
アクセス | 地下鉄大江戸線「新宿西口駅」D5出口徒歩約2分 |
公式SNS |
💬 専門家の評価
zen placeの強みは、その圧倒的なプランの多様性にあります。利用者の目的、予算、通える頻度に応じて、マットのみのカジュアルな利用から、専門的なマシン指導、集中的なプライベートレッスンまで、最適な選択肢を提供できる体制が整っています。
💬 筆者の一言

体の不調を根本から改善したい、どうせなら本格的なピラティスを学びたい、という男性にはzen placeさんが最もおすすめです!
2. BDC PILATES 恵比寿


このスタジオのココがおすすめ
- NY発・アスリートにも人気の本格派
- マシンは「リフォーマー」に特化
- しなやかで強い、動ける身体を目指せる
BDC PILATESは、NYの有名ダンスセンター「BDC」を母体とする、マシン専門のスタジオです。ダンサーの身体づくりにも活かされる解剖学に基づいたアプローチが特徴で、男性アスリートやパフォーマーにも支持されています。マシンは「リフォーマー」に特化しており、体幹を鍛え、しなやかで強い身体を目指せます。
▼ 料金プラン
プラン名(レッスン形式) | 料金 |
---|---|
マンスリー4(リフォーマーグループ月4回) | 15,400円 |
プライベート月1回 | 9,900円〜 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
グループ体験(リフォーマー) | 3,850円 |
▼ 基本情報
スタジオ名 | BDC PILATES 新宿 |
---|---|
入会金 | 11,000円 |
事務手数料 | 2,200円 |
レッスン種別 | マシン、グループ / プライベート |
男性利用 | 可 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-20-4 Sreed EBISU B1 |
アクセス | JR恵比寿駅東口 徒歩3分 |
公式SNS |
💬 実際の口コミ・評判
「インストラクターの方々のレベルが非常に高いです。男性の身体の特性も理解した上で、的確な指導をしてくれます。」
「通い始めてから、ゴルフのスイングが安定しました。体幹が強くなったのを実感しています。」
💬 筆者の一言



新宿駅から少し離れますが、スポーツのパフォーマンスを向上させたい男性に、BDC PILATESさんは特におすすめです!質の高い指導で、動ける身体を手に入れられますよ!
3. K village pilates


このスタジオのココがおすすめ!
- K-POPアイドルも実践するメソッド
- 男性も歓迎しており、気兼ねなく参加できる
- K-POPが流れるスタジオで楽しくボディメイク
K village pilatesは、K-POPが流れるスタジオで、韓国アイドルも実践するメソッドを取り入れたレッスンが受けられるユニークなスタジオです。男性の利用も歓迎しており、男性更衣室も完備。楽しみながら、しなやかで強い体幹を手に入れたい男性におすすめです。
▼ 料金プラン
プラン名(レッスン形式) | 料金(税込) |
---|---|
プライベート月2回(55分・マシン) | 19,800円 |
プライベート月3回(55分・マシン) | 28,050円 |
プライベート月4回(55分・マシン) | 35,200円 |
プラン名(レッスン形式) | 料金(税込) |
---|---|
セミプライベート月2回(60分・マット) | 7,700円 |
セミプライベート月3回(60分・マット) | 9,900円 |
セミプライベート月4回(60分・マット) | 12,200円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
体験レッスン(グループ) | 3,300円 |
▼ 基本情報
スタジオ名 | K village pilates |
---|---|
入会金 | 11,000円 (当日入会で無料) |
登録料 | 3,300円 |
レッスン種別 | マシン / マット、グループ / プライベート |
男性利用 | 可 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目23 TK 新都心ビル B1F |
アクセス | 新宿駅西口から徒歩3分 |
公式SNS |
💬 専門家の評価
同ブランドは男性も利用可能な「メンズピラティス」を提供し、男性更衣室も完備しています。ただし、他の利用者を排除する「男性専用」クラスの存在は確認できません。「男性も歓迎しており、メンズピラティスのプログラムが用意されている」といった正確な表現が適切です。
💬 筆者の一言



K-POPアイドルのような、しなやかで強い体幹を目指せるのが魅力的ですね!男性歓迎の雰囲気なので、初めての方でも安心して参加できそうです!
4. Club pilates 新宿御苑


このスタジオのココがおすすめ!
- 世界最大級のマシンピラティス専門スタジオ
- 10種類以上のマシンでプログラムが多彩
- レベル分けされたクラスで初心者も安心
Club pilatesは、アメリカ発の世界最大級マシンピラティススタジオです。リフォーマーだけでなく、チェアやTRXなど10種類以上の多彩な器具を使い、飽きずに続けられるのが魅力。レベル別のクラスが豊富なので、自分のペースで着実にステップアップできます。
▼ 料金プラン
プラン名(レッスン形式) | 料金 |
---|---|
月4回プラン(マシングループ) | 13,090円〜 |
月8回プラン(マシングループ) | 23,210円〜 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
30分の無料体験クラス | 無料 |
▼ 基本情報
スタジオ名 | Club pilates 新宿御苑 |
---|---|
レッスン種別 | マシン、グループ |
男性利用 | 可 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-20-7 コンシェリア西新宿 TOWER’S WEST 1F |
アクセス | 大江戸線西新宿5丁目駅から徒歩5分 |
公式SNS |
💬 実際の口コミ・評判
「マシンが豊富で、色々なクラスがあるので飽きずに続けられます。男性も普通に通っていて、居心地が良いです。」
「インストラクターの方がフレンドリーで、クラスの雰囲気がとても良いです。無料体験ができるので、気軽に試せました。」
💬 筆者の一言



とにかく色々なマシンを使ってみたい、という方には世界最大級のClub pilatesさんがおすすめです!無料体験で、その楽しさをぜひ味わってみてください!
5. Studio Foward 新宿


このスタジオのココがおすすめ!
- 予約不要で好きな時に通える
- 1回30分!サーキット形式のピラティス
- 新宿駅直結でアクセス抜群
スタジオフォワードは40代以上の方が通いやすい、男性ピラティス専門のスタジオです。男性特有の体の悩みにフォーカスしており、男性専門スタジオならではの通いやすさがポイントです。
プライベートレッスンがこの価格で受けられるスタジオは都内だとかなり限られます。コスパ良くピラティスを試したい男性のもおすすめのスタジオです。
▼ 料金プラン
プラン名 | 料金(月額・税込) |
---|---|
プライベート(60分・マット) | 8,000円 |
プライベート(90分・マット) | 12,000円 |
ペアレッスン(50分・マット) | 4,000円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
無料体験会・見学 | 無料 |
▼ 基本情報
スタジオ名 | Studio Foward |
---|---|
入会金 | 0円 |
事務手数料 | 4,000円 |
レッスン種別 | 独自マシン、セミパーソナル |
男性利用 | 可 |
住所 | 東京都渋谷区代々木2丁目27−13 オカダマンション 5E |
アクセス | 小田急線 南新宿駅 改札口出て左方向 徒歩2分 |
公式SNS | X 公式 |
💬 専門家の評価
WECLEの最大の特徴の一つは、特定のプランに加入することで24時間いつでも利用できる点にあります。この重要な利点が、多忙なビジネスマンにとって大きな価値を提供します。
💬 筆者の一言



予約不要で駅直結という究極の利便性がWECLEさんの強みです!忙しくて決まった時間に通えない、という方にこそ試してみてほしいですね!
6. ピラティススタジオ『ルルト』新宿店


このスタジオのココがおすすめ!
- 理学療法士が監修する専門家志向
- 完全マンツーマンのオーダーメイド指導
- 腰痛や姿勢改善など身体の課題に特化
ピラティススタジオ『ルルト』は、「理学療法士が監修」という信頼性を基盤にした、完全マンツーマン指導の専門スタジオです。安全性と効果を最優先し、専門マシンを駆使して、利用者一人ひとりの腰痛や姿勢といった身体的課題に合わせたオーダーメイドな指導を提供します。
▼ 料金プラン
プラン名 | 料金(月額・税込) |
---|---|
月3回 | 29,700円 |
月4回 | 38,400円 |
月6回 | 55,800円 |
月8回 | 72,000円 |
▼ 体験レッスン
体験内容 | 料金 |
---|---|
体験レッスン | 5,000円 (要確認) |
※体験レッスンの実施状況は公式サイトで直接ご確認ください。 |
▼ 基本情報
スタジオ名 | ピラティススタジオ『ルルト』新宿店 |
---|---|
入会金 | 22,000円(体験当日入会で無料の場合あり) |
レッスン種別 | マシン、プライベート |
男性利用 | 可 |
住所 | 東京都新宿区新宿5丁目1-1 ローヤルマンションビル506 |
アクセス | 新宿御苑前駅 徒歩7分 / 新宿三丁目駅 徒歩8分 |
公式SNS | なし |
💬 専門家の評価
ルルトは、専門性の高い特化型サービスです。投資額は大きいですが、その対価として理学療法レベルの専門知識に基づいた指導を受けられます。明確な目的を持ち、その解決のためにプレミアムな対価を支払う意思のある個人にとって、最良の選択肢の一つとなります。
💬 筆者の一言



腰痛や姿勢など、具体的な体の悩みを抱えている方にとって、これほど心強いスタジオはないですね!専門家の指導で根本改善を目指したい方におすすめです。
ピラティススタジオに関するQ&A
ここまで、おすすめできるピラティススタジオについて紹介してきました。
ここからは、ピラティススタジオに初めて通われる方に向けてQ&Aを紹介します。
大きく以下の5点に目を通しておきましょう!
- 持ち物は何が必要?
- 服装は?
- 着替える場所はある?
- 当日はレッスン開始何分前に行けばいい?
- レッスン回数券は購入すべき?
持ち物は何が必要?
まず持ち物ですが、水とフェイスタオルを持っておきましょう。
ピラティスは代謝機能を高める動きを繰り返すため、レッスンを通じて汗をかく可能性が非常に高いです。
水分不足にならないように水を、汗をかいた後に体を冷やさないようにフェイスタオルをそれぞれ持ち込むと安心です。
レンタル用品を用意しているスタジオも中には存在するので、レッスン前に確認いただくのがおすすめです!
服装は?
俗にヨガウェアと呼ばれる服装や、ピラティスウェアと呼ばれるような服装がおすすめです。
ただ体験レッスンでピラティスウェアを買い揃えるのは中々ハードルが高いと思いますので、初回は伸縮性のあるTシャツやボトムスでも問題ありません。体を大きく伸ばすような動きもするため、正しいサイズの服装を用意しましょう。
また、靴下は滑り止め付きのものを用意しましょう。
通い慣れてきたら、徐々にピラティスウェアを買い揃えるのも楽しいですよ!
着替える場所はある?
基本的に更衣室はスタジオ内にあります。
小規模なスタジオだと更衣室の数が少ないスタジオもあります。そうした場合は人気のレッスン前後のタイミングで更衣室が混み合うこともあるので、時間に余裕を持ってスタジオに行くことをおすすめします。
当日はレッスン開始何分前に行けばいい?
初回のレッスン時は15分前にはついていることをおすすめします。
入会時の説明や手続き、着替えの時間等を考慮すると、ある程度の余裕を持って到着するのがベストです。
レッスン回数券は購入すべき?
初めからレッスン回数券を購入する必要はないですが、初回のレッスンを受けてみて、今後も定期的に通いたいと思えるようであれば回数券を購入した方が安くなる場合が多いです。
自分のライフスタイルを考えながら、ピラティスに通う回数を徐々に増やしていくのもオススメです!
まとめ
新宿エリアで男性におすすめのピラティススタジオ、いかがでしたか?
本格的な専門スタジオから、K-POP式の楽しいスタジオ、予約不要の便利なジムまで、男性の目的やライフスタイルに合わせた選択肢がたくさんありましたね。
かつては女性向けと思われがちだったピラティスですが、今や体幹を鍛え、姿勢を整え、仕事のパフォーマンスを上げたいと考える多くの男性にとって、最高の自己投資となっています。
「気になるけど、一歩が踏み出せない…」そう感じたら、まずは体験レッスンへ。
新しい自分に出会うための最高のスタートを、今日から切ってみませんか?